ブログ
2025-08-04 19:51:48
はじめに(´ω´)ノ
ファイルサーバー上のフォルダ構造を、階層的に一覧表示し、クリックで下層を展開/折りたたみできたら便利だと思ったことはありませんか(。´・ω・)?
今回私は、まさにその機能をExcelとVBAで実現しました(*´ω`*)最初の構想から完成まで、およそ2時間💦最初は簡単に終わると思っていましたが、調整やデバッグに意外と時間がかかってしまいました( ノД`)シクシク…しかし、自力でゼロから作るよりは遥かに早く完成できました(; ・`д・´)
本記事では、完成イメージと開発過程をご紹介します。
1. 目指した完成イメージ
こちらが構想段階で描いたフォルダツリー構造(左)と、実際にマクロで生成されたExcel画面(右)です。

フォルダAの下に、B、C、D と続き、それぞれの下に E、F、G という構造です📁
マクロを実行すると、以下のように階層構造をExcelに出力し、クリックで下層を表示/非表示できる仕組みになっています( *´艸`)
2. 使用した機能
✅ VBAでのディレクトリ走査
Dir関数とFileSystemObjectを併用し、フォルダとファイルを再帰的に取得
✅ Excelシートへの階層表示
各フォルダの階層に応じて列をずらして出力
フォルダ名はクリック可能なハイパーリンクとして表示
✅ フォルダの展開/折りたたみ
空欄セルを基準に、「下層があるかどうか」を判断して行の非表示制御を実装
3. かかった時間と成果
想定時間:2時間以内
実作業時間:約2時間(デバッグ含む)
完成度:満足(・ω・)手動では到底やりきれない処理が一瞬で可能に(/・ω・)/
もし自力で1からVBAを組むとすれば、おそらく7~8時間は必要だったでしょう(;´Д`A ```
ChatGPTの力を借りながら試行錯誤→改善→カスタマイズのサイクルを短縮ができるので生成AIは本当に助かります💦
4. まとめ:VBAは使い方次第で最強の業務効率化ツール
今回のように、
①フォルダ構造の可視化
②インタラクティブな展開/折りたたみ
③動的なハイパーリンク操作
といった処理は、VBAで十分対応可能です(=゚ω゚)ノ
日常業務で「もう少し見やすくできないかな」「まとめて操作できたら…」と感じる場面があれば、VBAによる自動化にぜひチャレンジしてみてください☺
ちなみにこのマクロファイルを置いた場所と同階層以下のファイル等はすべて可視化できるので顧問先にもご提案してみようかな…|д゚)
Excelでフォルダ構造📁を視覚的に表示・展開!VBAマクロで実現した業務効率化
はじめに(´ω´)ノ
ファイルサーバー上のフォルダ構造を、階層的に一覧表示し、クリックで下層を展開/折りたたみできたら便利だと思ったことはありませんか(。´・ω・)?
今回私は、まさにその機能をExcelとVBAで実現しました(*´ω`*)最初の構想から完成まで、およそ2時間💦最初は簡単に終わると思っていましたが、調整やデバッグに意外と時間がかかってしまいました( ノД`)シクシク…しかし、自力でゼロから作るよりは遥かに早く完成できました(; ・`д・´)
本記事では、完成イメージと開発過程をご紹介します。
1. 目指した完成イメージ
こちらが構想段階で描いたフォルダツリー構造(左)と、実際にマクロで生成されたExcel画面(右)です。

フォルダAの下に、B、C、D と続き、それぞれの下に E、F、G という構造です📁
マクロを実行すると、以下のように階層構造をExcelに出力し、クリックで下層を表示/非表示できる仕組みになっています( *´艸`)
2. 使用した機能
✅ VBAでのディレクトリ走査
Dir関数とFileSystemObjectを併用し、フォルダとファイルを再帰的に取得
✅ Excelシートへの階層表示
各フォルダの階層に応じて列をずらして出力
フォルダ名はクリック可能なハイパーリンクとして表示
✅ フォルダの展開/折りたたみ
空欄セルを基準に、「下層があるかどうか」を判断して行の非表示制御を実装
3. かかった時間と成果
想定時間:2時間以内
実作業時間:約2時間(デバッグ含む)
完成度:満足(・ω・)手動では到底やりきれない処理が一瞬で可能に(/・ω・)/
もし自力で1からVBAを組むとすれば、おそらく7~8時間は必要だったでしょう(;´Д`A ```
ChatGPTの力を借りながら試行錯誤→改善→カスタマイズのサイクルを短縮ができるので生成AIは本当に助かります💦
4. まとめ:VBAは使い方次第で最強の業務効率化ツール
今回のように、
①フォルダ構造の可視化
②インタラクティブな展開/折りたたみ
③動的なハイパーリンク操作
といった処理は、VBAで十分対応可能です(=゚ω゚)ノ
日常業務で「もう少し見やすくできないかな」「まとめて操作できたら…」と感じる場面があれば、VBAによる自動化にぜひチャレンジしてみてください☺
ちなみにこのマクロファイルを置いた場所と同階層以下のファイル等はすべて可視化できるので顧問先にもご提案してみようかな…|д゚)